#たまゆらさん

《 の~んびりゆく~り いきましょ♪ 》

急性大動脈解離B型リアルタイムな経験談⑤<退院後の気になること:日常生活編>

こんにちは。

たまゆランドです。

前回は<食事編>を書きましたが、本日は<生活編>を書いていきたいと思います。これは日常生活において、他の人はどのくらいまで何をしているんだろう?という疑問から生まれた謎であり、自分なりにやってみて大丈夫そうなことを、目安程度に自分勝手に書いていきます。それでは、いってみましょう!

tamayuland.hatenablog.com

運動はどのくらい出来る?

f:id:tamayuland:20220204112428j:plain

退院してもうすぐ2か月が経とうとしています。入院中のリハビリでは、エアロバイクのようなものを漕いで、心拍数が100回程度で抑えるくらいの速さで20分間漕いでいました。鈍っていた体には少々きつめではありましたが、気持ちの良さを感じていました。退院後、元々ジムには通っていたのですが、なんとなくジムまで行く元気はなく、暫く軽いストレッチなどを20分程度していたのですが、退院から半月ほど経った頃には、さすがに外に出たくなっており、ウォーキングを始めることにしました。医者というものは、退院直後くらいまでの情報をくれはするのですが、その後の話はしてくれません。もちろん個人差があるので、一概には言えないのでしょう。重い物は持つな、その程度です。例えば、どのくらいのペースと距離を走って良いのか?スポーツはどの程度までやっていいのか?ストレッチなどで体はどのくらいひねっていいのか?等細かい疑問はもうたくさんあるのですが、全ては血管に負担が無い様に!を基本として、自分で考えなくてはいけないのだと思います。

私が実行しているのは、ほぼ毎日のストレッチ20~30分と30~45分くらいのウォーキング(大体2km以上)です。でもこれはいきなり出来るようになったのではありません。それこそ退院したてなんかは、500mくらい歩いただけで体が痛くなり家に引き返したり、ストレッチをしても痛くて曲げられないとか、そんな状態でした。この時は本気で『退院ってやっぱり早過ぎる!』と感じていました。ですが、そこからめげずに少しずつ量や距離を増やしていきました。そして、2か月近く経った今の運動量は前記した通りです。尚、ウォーキングの中に少しだけジョギングを追加し、300mくらいは問題無く走れるようになってきました。分かってきたことは、少しずつなら運動負荷をかけていっても大丈夫そうかな!?ということです。ですが、初めて100m程走った時は、なぜか上半身に痛みがきましたので、無理は絶対禁物です!!ちなみに、ウォーキング時の寒い日は、完璧防寒で首・手首・足首は特に暖かくして行きましょう!

買物はどうしてる?

f:id:tamayuland:20220204120808j:plain

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

買物は今まで通り出来ますが、大きく変わったことと言えば、全ての食事で塩分を気にするようになったことです。パン・お惣菜・ヨーグルト・納豆・お寿司・お肉・味噌汁・サラダ・焼き魚等、本当に全ての商品の塩分を見てから購入するようになりました。また調味料なども可能な限り減塩商品に変えています。元々お酢が好きで色々なものにかけていたのですが、お酢も塩分がほぼ入っていないものもありオススメです。おししそうだなぁと思って手にとっても、塩分が高くて元に戻すことが良くあります。最初は少し抵抗がありましたが、慣れてくるとたいしたことはありません。まとめると買物自体は心配無いと思います。

車の運転は出来る?

f:id:tamayuland:20220205084614j:plain

退院後、初めての運転は1か月くらい経ってからだったかと思いますが、自宅から最寄り駅まで往復を試してみました。今まで毎日車通勤をしていたので、運転には自信があるのですが、正直怖かったです。運転が怖いというわけではなく、急に具合が悪くなったらどうしよう・・・みたいな不安の部分が怖かったです。ですが、問題なく無事に帰宅しました。が!その日の夕方から夜にかけて、また感じたことの無い足の痛みが発生しました。左足の付け根の部分に痛み、『もしかして、大動脈解離が足の方まで進んだか?』という心配がありましたが、退院後何度も病院へ行っていた私は『とりあえず、明日まで痛かったら病院へ行ってみよう』と判断し、その日は就寝することにしました。そして翌日。痛みは嘘のように無くなっていました。これが私の心を少し穏やかにしてくれた経験でした。久しぶりにやったことは必要以上に力が入るから痛んで当たり前 ✖ 先生が心配し過ぎと言っている = 多少のことは大丈夫!という思考になることが出来るようになってきました。今では、長距離でも問題なく運転出来るようになっており、痛みもありません。

お風呂やお手洗いは大丈夫?

f:id:tamayuland:20220204123256j:plain

入浴は注意ポイントがいくつかあります。浴槽に浸かるときは、41℃くらいまでのお湯に腰くらいまで10~15分程度の入浴を目安とし、浴室や脱衣所は温めておき(ヒートショック防止)急激な寒暖差による血圧の上昇を防ぐようにしたり、シャワー温度も41℃までに設定して入浴をしています。熱めのお湯が好きだった私&寒い時期には少し物足りない温度かもしれません💦

余談ですが、お手洗いはというと、これもやはりヒートショックを防がなくてはいけない場所のトップクラスに位置しますね。部屋との温度差があり過ぎると危険です。また、力むこともダメだと言われます。これも血圧上昇に繋がるからです。ただ力まなくてはいけない瞬間もあるかと思います。私は軽く力む練習をし!?ある程度出来るようになってきました(笑)

1~2月は特に寒いので、最も意識しなくてはいけないのが、体を冷やさないことだと思います。私は退院してから、なぜかとても冷え性??になった気がします。毎日のように、外にいるとガタガタ震えるほど寒く感じます。大動脈解離は特に冬場に気を付けなくてはいけない病気と言われていますので、早く暖かくなるといいなぁ。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。第六弾は何をテーマにしようかな?

それでは、また次回お会いしましょう!